カテゴリー

最近のコメント

カテゴリー「週刊 ニュース深読み」の14件の記事

東京オリンピックを誘致するというのは大きなきっかけだし、8年間復興の過程をオリンピックに集約していくのは面白いことだと思うんですけどね

2012年 3月 3日(土)週刊 ニュース深読み「オリンピックでニッポン復活?どうなる“東京五輪”」

 
スポーツライター…玉木正之さん  早稲田大学スポーツ科学学術院教授…友添秀則さん

外交官とか政治家の人がスポーツの力をもっと見直すべきですし、知るべきですよ。こんなにもったいない財産を遊ばしておいていいのかということですよ。
スポーツというのはものすごい力があるんですね。例えば、震災の時もそうですけれども、ベガルタだとか楽天なんかが被災地に入っていって、ものすごく応援を送った。そういう意味で言ったら、外交の力から人々を勇気づける力までものすごく強大な力がある。そういう力に今まで我々着目してこなかったんではないか。オリンピックと言ったら、メダルを取るだけだ、これはもちろん大事なことだけど、それ以上にもっと包括的に大きな意味がある、意義があるということだと思いますね。
スポーツというのは中立なものですから、それをよくするのも悪くするのも我々人間次第だと思うんですね。それをいい文化にしていくのはこの東京オリンピックを誘致するというのは大きなきっかけだし、8年間復興の過程をオリンピックに集約していくのは面白いことだと思うんですけどね。

空港をJALが所有していたら、他の飛行機会社に使わせないということが起きうるわけです。だから、そこは分離されているわけです

2012年 2月25日(土)週刊 ニュース深読み「えっ 安くできるの?“電気料金”」

21世紀政策研究所 研究主幹…澤昭裕さん
富士通総研 主任研究員…高橋洋さん

ヨーロッパの状況なんですけれども、2000年の時に東京電力というのは上から2番目の大きさだったんですけれども、逆に2010年になると東京電力は下に下がっているんです。東京電力が小さくなったんではなくて、他のところが大きくなったんですね。これは発送電分離はしたけれども、それがまた統合されているんです。なぜかというと、資源を調達しいく時に大きい方が有利だからということで統合しているんですね。どうやって規制していくかというのは非常に重要で、ここはより前よりも厳しくしていかなければいけないんですけれども、だからといって分離すればいいというものではないんですね。
旅行代理店の話は、全く同感でまさに小売りの全面自由化という話だと思うんですね。ただ、旅行代理店の向こうにあるのは飛行機の会社であったりだとか鉄道の会社であったりだとか、そこはそこで競争をしているわけです。飛行機はJALとかANAとかローコストキャリアとか競争をしていると。ただ、彼らが競争をするためには空港とか航空管制とか、例えばJALさんが持ったらえらいことになるわけです。空港をJALが所有していたら、他の飛行機会社に使わせないということが起きうるわけです。だから、そこは分離されているわけです。

アップルだってモノづくりなんです。でも、従来の日本でやっていたモノづくりとは非常に異質なんですよ

2012年 2月18日(土)週刊 ニュース深読み「雇用がピンチ!?どうなる“製造業”」

早稲田大学大学院教授…野口悠紀雄さん
日本総合研究所主席研究員…藻谷浩介さん

モノづくりが変わっているということなんですよね。従来の形のものづくりに固執したら駄目なので、モノづくりを変えようということなんです。アップルだってモノづくりなんです。でも、従来の日本でやっていたモノづくりとは非常に異質なんですよ。
今の日本のメーカーさんが外国人のエグゼクティブな人を雇って、自分たちのモノづくりの考え方を変える努力をするべきだと。そういうイノベーションをすると、世界で売れる商品ってできますよね。メーカーが自分の会社なりの努力をするべきだと思いますね。

日本の社会制度を潰すとかうんぬんという堅い観念をやめて、フレキシブルにどうやって日本の硬直化した領域を脱出するかというような頭の考え方を持ってもらいたいということ

 

2012年 2月11日(土)週刊 ニュース深読み「“恋愛しない”若者たち 大丈夫?ニッポンの未来」

人材プロデュース会社 代表取締役社長…奥谷禮子さん

東京大学大学院総合文化研究科博士課程…古市憲寿さん

利害は共有していて、年配の方も若者がこれから減っていったら不安なわけじゃないですか。平均寿命が上がっていく中で、80,90まで生きる中で、60の方が今から子供を増やしても20年後はその子たちが20になって税金を納めてくれるわけじゃないですか。将来を考えたら、年配の方にも、高齢者の方にも若い人の出生率を上げてほしいという利害を共有してほしいと思うんです。
日本の社会制度を潰すとかうんぬんという堅い観念をやめて、フレキシブルにどうやって日本の硬直化した領域を脱出するかというような頭の考え方を持ってもらいたいということ。
若者がかわいそうだからそういうことが必要ではなくて、日本の国のために必要であって、会社であっても政治であっても同じだと思うんですね。
若い人は声を張り上げないと駄目だと思うよ。

日本政治の不安定というのが、我々が外交にどれだけのエネルギーを、日本政府がどれだけ外交にエネルギーを割けるかということを拘束しているし、今、アメリカは日本をどれだけ信用しているか

2012年 1月28日(土)週刊 ニュース深読み「“ホルムズ海峡”波高し~私たちの暮らしも大ピンチ!?~」
 
財)日本エネルギー経済研究所理事…田中浩一郎さん
同志社大学教授…村田晃嗣さん
NHK解説委員…出川展恒さん

日本だけではなくて、アメリカももちろん戦争は望んでいないと思うんですね。今のアメリカの経済状況、大統領選挙に与える影響、中東の混乱、アメリカも戦争は望んでいないし、もちろんイランも望んでいないと思うんですね。ですから、我々にとって不幸中の幸いはほとんどの当事者が実は武力紛争に至ることは望んでいないと。ただ、誤解ですとか、行きがかりからどんどんエスカレートすることは避けなければならない。ただ、同時に、日本が仲介外交をやれるかといったときに、できることもあるだろうけれども、日本ができることについてあまり過大に考えない方がいいと思いますね。
日本だけでやろうとするんではなく、日本以外にも仲介役に立てる位置の国があると思います。
一番気になるのは、今、片側に全部寄ってしまっていて、イランをわきに追いやる、隅に追いやるような格好になると対話のチャンネルすらなくなってしまう。だからこそ、どこかはある程度の間の距離を持って、お互いの国を行き来しなければいけない。
日本政治の不安定というのが、我々が外交にどれだけのエネルギーを、日本政府がどれだけ外交にエネルギーを割けるかということを拘束しているし、今、アメリカは日本をどれだけ信用しているか、TPPにしても普天間にしても。そんなに楽観はできないという気がします。
これは重大な危機だという認識を持つことが大事です。

日本のスポーツというのは著しく国際化が遅れていて、それはオリンピック招致なんかに影響が出ているんですが、今のスポーツというのはアングロサクソンに牛耳られているところがあります

2012年 1月21日(土)週刊 ニュース深読み「ダルビッシュもメジャーへ!どうなる?プロ野球」
 

早稲田大学スポーツ科学学術院教授…原田宗彦さん、スポーツライター…玉木正之さん

国際化というのがあるんですけれども、日本のスポーツというのは著しく国際化が遅れていて、それはオリンピック招致なんかに影響が出ているんですが、今のスポーツというのはアングロサクソンに牛耳られているところがありますので、日本のスポーツをまず国際化しないとメジャーリーグの話はまだ遠いと。あと、プロ選手の数が、そこまで供給できるかと。リーグって、競争と協同なんですね。競争しながら協力し合ってやるので、レベルを一定にしなければいけないので、たくさんいい選手を育てる。リーグを広げるのはいいんですけれども、いいゲームを見せるには限られたチーム数の中で協力する必要があるかなと思います。
国際化ということはローカル化でもあるんですよ。例えば、バルセロナのサッカーチームなんかはバルセロナの市民の支持のチームが世界的にいいチームになるわけですよ。レアル・マドリードもそうですよね。ヨーロッパのサッカーのチームなんかは全部都市に根ざしているわけですよ。メジャーも一緒ですよね。日本のチームもローカル化を目指して世界を目指すわけなんですよね。それをやるには大リーグになった方が早いですよ。

口コミというと、本音という感じがネット上ではするんですけれども、ここは受け取り側は噂と考えた方がいいんではないかという気がするんですね

2012年 1月14日(土)週刊 ニュース深読み「ウソ?ホント?“口コミ情報”に要注意!?」

NHK解説委員…中谷日出さん

口コミというと、本音という感じがネット上ではするんですけれども、ここは受け取り側は噂と考えた方がいいんではないかという気がするんですね。噂には本当のことも嘘のこともあるという見方が必要かなと考えますね。

誰かにそれを決めてくれという時代ではないと思うんですね。やっぱり自分で判断する、自分の知識があって、自分で判断して、自分で行動する。思考停止というのと判断停止と行動停止というのをやめるというのがこの問題の鍵ではないかなと気がします

2011年12月17日(土)週刊 ニュース深読み「今どうなってるの?身近に迫る“放射能汚染”」
 

東京大学名誉教授…唐木英明さん 神戸大学大学院教授…山内知也さん 元NHK解説委員…小出五郎さん

目安を政府なり行政なりが出しているわけですね。それを信じている人はそれでいいと思うし、信じていない人はもっと低くなければ嫌だと思うし、そこの違いですね。

お酒とか煙草を考えた時に、そのリスクは私たちの社会として、子供には与えないというふうに決断していると思うんですね、法律として。ですから、ゼロリスクは無理かもしれませんけど、子どもには別の基準、それはこの社会のけじめと言ったらいいんでしょうかね、放射線とか、放射線の作業についても子どもに対しては制限しなければいけないと。

誰かにそれを決めてくれという時代ではないと思うんですね。やっぱり自分で判断する、自分の知識があって、自分で判断して、自分で行動する。思考停止というのと判断停止と行動停止というのをやめるというのがこの問題の鍵ではないかなと気がします。

たぶん10%になったら、日本中の自営業の半分ぐらいがつぶれるんじゃないかと思います。大きいお店も転嫁しない場合もいっぱいある。転嫁しないけれども、大きいところは押しつけるところがたくさんあるわけですよ

2011年12月10日(土)週刊 ニュース深読み「どうなるの?“消費税”引き上げ」
 

中央大学法科大学院教授…森信茂樹さん,ジャーナリスト…斎藤貴男さん

たぶん10%になったら、日本中の自営業の半分ぐらいがつぶれるんじゃないかと思います。大きいお店も転嫁しない場合もいっぱいある。転嫁しないけれども、大きいところは押しつけるところがたくさんあるわけですよ。
ヨーロッパは何でつぶれないんですか。
ヨーロッパは100年以上の歴史があり、戦争の時に始まっているとか、向こうの方は日本に比べればはるかに社会主義的だから、やるとすれば、どうしても消費税をやりたかったら、価格カルテルを認めることです。
イギリスが社会主義と言ったら怒られますよ。
日本みたいな市場競争の国でやれば、必ず安売り競争になって、市場競争をやろうとするならば、消費税はやってはいけない。

実は民主党が政権交代をした大きな原動力となったあのマニュフェストの中には年金を一元化するんだと。つまり、国民年金、厚生年金、共済年金、ばらばらになっているものを全部一つに合わせる。そうすれば、3号問題というのはなくなるんですよ

2011年11月26日(土)週刊 ニュース深読み「どうなるの?女性の“年金”」
 

【解説】NHK解説委員…竹田忠さん

小手先の変更ではどこかにマイナスが出てくる。本当に見直そうとすると、制度を大きく変えなければいけないということで、実は民主党が政権交代をした大きな原動力となったあのマニュフェストの中には年金を一元化するんだと。つまり、国民年金、厚生年金、共済年金、ばらばらになっているものを全部一つに合わせる。そうすれば、3号問題というのはなくなるんですよ。みんなが一つの年金制度に入って、民主党が言うには、最低保証年金月7万円、それを税金で出しましょうと。それは保険料を払っている人も払っていない人も最低の部分は税金なりなんなりで保証されるということになって、それ以上収入のある人は自分で所得比例年金といって、積み立てれば、その分もらえますよという、そういうことをやりますと、年金制度抜本改正をやりますと言って政権交代になっているわけです。政権交代の一つの成果としては、過去払っていないのに年金をもらっているというのも政権交代をしたから明らかになったんですよ。肝心の年金制度抜本改正の話が結局、やりますやりますと言いながら、ほとんど進んでいないんですよ、具体的に。
自民党、公明党時代に起きている話なんですね、運用3号の話はね。だから、野党にも責任があるんだから、きちんと国会で議論して早く直してもらわないと、今、より多くもらっているという人たちは今もずっといるわけですよ。

その他のカテゴリー

10/11 プレミアリーグ 3カット美人 AFCチャンピオンズリーグ E.N.G イングランドサッカー情報番組 Foot! UEFA Europa League UEFAチャンピオンズリーグ たけしアート☆ビート たべもの一直線 にっぽん紀行 やべっちFC ようこそ先輩 アインシュタインの眼 アスリートの魂 アレ今どうなった? イングランド プレミアリーグ インタビュー オンリーワン カンブリア宮殿 ガイアの夜明け クローズアップ現代 サキどり↑ サッカー サッカーネット プレスパス ジェネレーションY スポーツ大陸 スーパーサッカー セカイでニホンGO! ソロモン流 タイムスクープハンター ディープピープル トップランナー ドキュメンタリー ドキュメント20min. バラエティ バルサTV ファミリーヒストリー ファーストジャパニーズ フットボールクラッキ ブラタモリ ブンデスリーガ プレミアリーグ09/10 プレミアリーグ・ワールド2009 プロフェッショナル ボクシング マーケットウィナーズ ラップトゥデイ リーガダイジェスト ワンダー×ワンダー ワールドビジネスサテライト 世界の競馬 井崎脩五郎のニッポン競馬史 働くって夢見ること? 名将の采配 告白TV 地球アゴラ 地球イチバン 大相撲 将棋 情熱大陸 映画・テレビ 月刊やさい通信 月刊サッカーアース 未来をつくる君たちへ 歴史 歴史秘話ヒストリア 水上の挑戦者 熱中人 熱中時間 爆問学問 爆笑問題のニッポンの教養 特報首都圏 百年旅行 目撃!日本列島 知る楽選 競馬 競馬場の達人 管理人のつぶやき 経済ワイドビジョンe 経済・政治・国際 経済最前線 追跡!A to Z 週刊 ニュース深読み )アスリートの魂 A1 NEWS STAGE CHANGE MAKER COOL JAPAN FOOT × BRAIN GLOCALジャポン Jリーグアフターゲームショー Jリーグタイム Mプラス Express_ NEWS FINE Newsモーニングサテライト NHKスペシャル S☆1スパサカ TOKYO ニュース REMIX UEFAチャンピオンズリーグ09/10 UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ